*

楽天RMSの納期を一括設定するには【2月29日まで】

公開日: : 最終更新日:2016/02/27 楽天RMS, ネットショップ業務効率化


楽天の週間サポートニュースなどでも告知されていますが、2015年1月13日から商品ごとの納期情報の設定が必須になり、2016年2月29日までに全商品の納期を設定しなくてはいけません。

また2015年10月18日のリリースで在庫設定していない商品も納期設定が可能になりました。

※納期情報は、検索結果や商品ページ、注文ステップに表示される以下の部分です。
0105

ここでは、楽天RMSでCSVを使って納期情報を一括編集する手順についてご案内します。

弊社では、商品一括登録を使った納期情報の設定や商品情報の編集も承っております。
お気軽にこちらまでお問い合わせください。

RMSで納期情報を作成する

 まずどのような納期があるか、RMSに納期情報を作成します。
RMSでR-Storefront→基本情報設定をクリックし、「納期情報設定」をクリック。
0105-a
「新規登録する」をクリックするか、すでに納期がある場合は「編集」をクリックします。
0105-c
お届けの目安やお届け日数を入力します。
お届けの目安に入力する内容は、2~3日など具体的な日数を入力します。
「メーカーに確認ご連絡」、などの曖昧な表現はNGだそうです。
入力したら、「納期管理番号」の欄を控えておきます。
0105-d

RMSからCSVをダウンロードする

R-Storefront→商品ページ設定で「CSV更新(変更・削除)」を開きます。
0105-1
不必要な部分はダウンロードしない方がいいので、「CSVファイルの項目を選択してダウンロード」をクリックします。
0105-2
在庫タイプ、在庫数、在庫あり時の納期管理番号にチェックして「ダウンロード」ボタンを押します。
0105-3
しばらくしてからFTPソフトでdl-itemから始まるファイルとdl-selectから始まるファイルをダウンロードします。

ダウンロードしたファイルをExcelで開く

ダウンロードしたら、CSVファイルをExcelで開きます。
普通にExcelで開くとデータがおかしくなることがあるので、安全に開く手順は楽天、YahooなどのCSVをExcelで安全に開くには? をご覧ください。

Excelで納期情報を設定する

Excelで「在庫あり時納期管理番号」欄に、先ほどのRMSで納期情報を作成するで作成した納期管理番号を入力していきます。
0105-4

 

 

CSVファイルを保存

CSVファイルの編集が終了したらファイル→名前をつけて保存から保存します。
このとき、ファイル形式を必ずCSVファイルにして保存します。
0105-5a

Excelで項目選択肢別在庫の納期情報を設定する

項目選択肢別在庫を使っている商品がある場合は、dl-selectから始まる選択肢CSVファイルの設定が必要です。先ほどの楽天、YahooなどのCSVをExcelで安全に開くには?の手順でダウンロードしたCSVファイルを開き、納期情報を設定します。
選択肢タイプが「i」となっているのが、項目選択肢別在庫の行です。
0105-6

FTPソフトで楽天にアップロード

CSVファイルの作成が終了したら、FTPソフトで楽天にアップロードすれば完了です。


弊社では、商品一括登録を使った納期情報の設定や商品情報の編集も承っております。
お気軽にこちらまでお問い合わせください。

関連記事

楽天の買い物かごボタンをカスタマイズ

この記事の「買い物かごをカスタマイズする方法」は、2015年に楽天RMSのHTMLソースが変わったた

記事を読む

no image

楽天RMSのページをスタイルシートでカスタマイズ

簡単にスタイルシートで楽天RMSページをカスタマイズできる方法 前回、楽天RMSの項目選択肢別在庫

記事を読む

楽天RMSの項目選択肢別在庫に出る納期のデザインを変更

項目選択肢別在庫の納期情報の文字色・サイズなどの変更 1月13日から楽天では納期情報が必須になるた

記事を読む

no image

楽天ショップのショップ内サーチのカスタマイズ

楽天ショップで設置できる店舗内検索について 店舗内検索のフォームは実は裏側でいろいろなパラメータを

記事を読む

楽天、YahooなどのCSVをExcelで安全に開くには?

楽天やYahooショッピングなど、ネットショップの業務をやっていると「CSVデータ」がないと出来ない

記事を読む

no image

楽天スマホページ編集ツール

1年前に作った、スマホ用のカテゴリページを出力できるシステムを放置してたので、少しだけ手を入れてテス

記事を読む

no image

楽天RMSでも出来るGoogle,YahooのSEO対策【1】

楽天ショップの場合、楽天サーチなど楽天サービスからの集客を意識しがちですが、rakuten.co.j

記事を読む

楽天Goldで作ったページをモバイルフレンドリー対応にするには?

Googleが、2015年4月21日からスマートフォン対応していないサイトは検索での順位を落とすと発

記事を読む

no image

楽天ペイ(RMS)で効率的に受注管理するには?

楽天ペイは今までの受注管理、R-Backofficeと異なりステータス管理ができないなど使い勝手が異

記事を読む

no image

[03/23加筆]ネットショップモール・ショッピングカートでしないといけない消費税対応(楽天・Yahoo・Amazonなど)

いよいよ4月1日より、消費税率が8%になります。 ネットショップでも消費税を変更しないといけません

記事を読む

Comment

  1. […] 楽天RMSの納期を一括設定するには【1月13日以降必須】http://www.eye-brain.jp/blog/rakuten-nouki/ […]

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

RPP(楽天 検索連動型広告)で商品を除外する方法

楽天RPP(キーワード広告)でパフォーマンスレポートの見方はこちらのR

RPP最初の画面
RPPパフォーマンスレポートの新規、既存などの意味は?

楽天RPP(キーワード広告)を運用していく上で大事なのは、成果を見て改

no image
RPP(楽天キーワード広告)の平均ROASは?

楽天では、RPP(楽天プロモーションプラットフォーム)という検索画面に

no image
楽天ペイ(RMS)で効率的に受注管理するには?

楽天ペイは今までの受注管理、R-Backofficeと異なりステータス

Yahooショッピング SEO(7)3月14日から低評価でペナルティ

Yahooショッピングで2017年10月に発表された、評価が悪いショッ

→もっと見る

PAGE TOP ↑