楽天Goldで作ったページをモバイルフレンドリー対応にするには?
Googleが、2015年4月21日からスマートフォン対応していないサイトは検索での順位を落とすと発表しました。
PC用に作成した楽天Goldのページは、何もしないと順位が落とされてしまいます。
この場合順位が落ちるのは、スマートフォン版Googleで検索した場合です。
様々な順位評価の一要素として採用するので、スマホ対応していないだけで一気に順位が落ちることはないと考えられますが、出来る範囲で対応しないとスマートフォンのアクセス数が減ることになります。
※ページがスマートフォン対応しているかどうかは、Googleモバイルフレンドリーテストでチェックできます。
RMSで作成しているページについては、楽天が自動的にスマホ対応してくれているので問題無いですが、楽天Goldで作成したページについてはスマホ対応の設定をしないといけません。
30秒でできる、楽天Goldで作成したページのモバイルフレンドリー対応について、ご案内します。
以下のMETAタグを入れる
スマートフォン用ページが別に存在することをGoogleに知らせるHTMLを入力します。
ドリームウィーバーやホームページビルダーなどで楽天GoldのHTMLファイルを開き、<head>の直後に以下のMETAタグを入力します。
スマホトップページを楽天Goldで作成している場合は、そのURLを入力して下さい。
<link rel="alternate" media="only screen and (max-width: 640px)" href="http://www.rakuten.co.jp/店舗URL/" />
<link rel="alternate" media="handheld" href="http://www.rakuten.co.jp/店舗URL/" />
スマートフォン用の転送設定をする
つづけて、お客さんがスマートフォンで楽天Goldで作成したページに来た時に、スマートフォン用ページに転送できるように設定します。
先ほどのMETAタグを入力した欄に続けて、以下のJavasscriptを入力します。
<script type="text/javascript">// <!
if ((navigator.userAgent.indexOf('iPhone') > 0 && navigator.userAgent.indexOf('iPad') == -1) || navigator.userAgent.indexOf('iPod') > 0 || navigator.userAgent.indexOf('Android') > 0) {
if(confirm('スマートフォン用のページを表示しますか?')) {
location.href = 'http://www.rakuten.co.jp/店舗URL/'
}
}
</script>
スマートフォンページの転送設定をする
スマートフォン用トップページを楽天Goldで作成している場合は、PC用トップページが別にあることをGoogleに認識させるために以下のMETAタグを入力します。
<link rel="canonical" href="PC版のトップページ" />
スマートフォン対応になったか、確認する
以上の設定をして、Googleモバイルフレンドリーテストでチェックします。
以下のようになったら、スマホ対応ページと認定されています。
イベントページを楽天Goldで作成している場合
この設定はページごとに設定が必要です。
楽天Goldで作成したページそれぞれ、上記の設定が必要ですので注意して下さい。
ページが多い場合は、Google、Yahooからアクセスが多いページから修正しましょう。
関連記事
-
-
楽天の買い物かごボタンをカスタマイズ
この記事の「買い物かごをカスタマイズする方法」は、2015年に楽天RMSのHTMLソースが変わったた
-
-
楽天R-Backofficeに受注CSVを戻すときの注意点
R-BackofficeにCSVアップロードで注文修正すると消費税が8%に! 楽天ネットショップで
-
-
楽天RMSの項目選択肢別在庫に出る納期のデザインを変更
項目選択肢別在庫の納期情報の文字色・サイズなどの変更 1月13日から楽天では納期情報が必須になるた
-
-
[03/23加筆]ネットショップモール・ショッピングカートでしないといけない消費税対応(楽天・Yahoo・Amazonなど)
いよいよ4月1日より、消費税率が8%になります。 ネットショップでも消費税を変更しないといけません
-
-
楽天RMSでの消費税の変更方法
4月1日から消費税率が8%に変更になりますが、 1月27日現在の発表では楽天市場では消費税は自動で
-
-
楽天スマホページ編集ツール
1年前に作った、スマホ用のカテゴリページを出力できるシステムを放置してたので、少しだけ手を入れてテス
-
-
楽天ショップのショップ内サーチのカスタマイズ
楽天ショップで設置できる店舗内検索について 店舗内検索のフォームは実は裏側でいろいろなパラメータを
-
-
楽天ディレクトリID(商品ジャンル)とタグIDの変更
楽天ディレクトリID(商品ジャンル)とタグIDの変更の影響について 2014/05/18に楽天の全
-
-
楽天ペイ(RMS)で効率的に受注管理するには?
楽天ペイは今までの受注管理、R-Backofficeと異なりステータス管理ができないなど使い勝手が異
-
-
楽天スマホページでヒートマップを導入して改善
ヒートマップとは、ユーザーがどのように行動したか、可視化してくれるツールです。 以下のように、どこ